超お勧めの玄米ご飯&玄米パンはこれだ! › 2016年05月
2016年05月31日
えんどう豆玄米ごはん♪

今年もこの季節がやってまいりました

路地ものえんどう豆の収穫がはじまっております(*^。^*)

正に今が旬ですねー

かどまさやのスーパー玄米のえんどう豆ご飯です







ベーカリーカフェ玄米王国




◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
店内ではパンとドリンクのセット(500円)
シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
を食べて頂けます。
◎ SHOP前には数台の駐車スペース有
◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00
2016年05月30日
味噌玉♪

ご飯と味噌汁・・切っても切れないですね
味噌汁を作るのめんどうだーと思う時や



を混ぜて出来上がり
4等分して、1個につき

簡単お味噌汁になるのです。
焼き海苔やとろろ昆布に包むと
お弁当にも持って行きやすいし
そのまま具になり更においしいですよ
スーパー玄米と味噌玉が私の必須アイテムです



を経てフードコディネーターとして独立。
奥村あや生、荒木慶子に師事。
現在コープこうべ料理講座講師。
兵庫県たつの市在住


ベーカリーカフェ玄米王国




◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
店内ではパンとドリンクのセット(500円)
シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
を食べて頂けます。
◎ SHOP前には数台の駐車スペース有
◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00
2016年05月29日
うまい菜のおひたし♪

お弁当の一品にもいれました

うまい菜のおひたしです
うまい菜ってご存知ですか

旬の時期は結構長く
冬から秋まで食べることのできる
野菜みたいですね

ネットで検索してみましたので
下記をクリックしてみてくださいね




ベーカリーカフェ玄米王国




◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
店内ではパンとドリンクのセット(500円)
シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
を食べて頂けます。
◎ SHOP前には数台の駐車スペース有
◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00
2016年05月28日
スーパー玄米とご飯と納豆♪

納豆おろし

大根おろしに納豆とねぎをまぜてのせだけなのですが
大根は胃にも良いし、納豆の栄養価と合わせお勧めです
なんといっても食べやすいですー


王道の納豆ご飯(スーパー玄米ご飯)もお勧めですー


ベーカリーカフェ玄米王国




◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
店内ではパンとドリンクのセット(500円)
シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
を食べて頂けます。
◎ SHOP前には数台の駐車スペース有
◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00
2016年05月27日
鰤のあらとごぼうの煮つけ♪

かどまさやのスーパー玄米や健米に合うおかず、お料理を
ご紹介致しております

本日は、スーパーで安く売られていました

鰤のあらをごぼうと煮付けました

生姜と自家製の梅干しをたっくさん入れて、臭みを消しました

味がぐんとしゅんで、ご飯がすすむ一品となりました

お魚は、はじめ熱湯で処理をして
お鍋に入れて、甘みから入れて煮付けていきます

味の濃いものへと順番に進みます

私は魚の煮つけには必ず黒糖を使います

これがポイントですね

みなさまもお試しくださいませ


ベーカーリーカフェ玄米王国のご案内


ベーカリーカフェ玄米王国




◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
店内ではパンとドリンクのセット(500円)
シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
を食べて頂けます。
◎ SHOP前には数台の駐車スペース有
◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00
2016年05月26日
旬野菜!淡竹の煮物♪

スーパー玄米ご飯に合う一品ご紹介

淡竹の煮物でーす

私は「破竹」と思ていましたが

淡竹なのですね

本日はかつおをたっくさん入れて
土佐煮にしました




地面を掘る事はありません。
孟宗竹の場合は地下茎が深く、タケノコが
地面から顔を出してしまうとエグミが出始め
るので、顔を出す前を探し出し掘って採ります。
だから「筍掘り」と言います。
それに対し、淡竹(ハチク)は地下茎が浅く
すぐに地面に出てきます。
また、エグミ、所謂アクが強くないので
地面から出ているものを採ります。
その際、地面より下の地下茎に繋がっている
部分はとても固くて食べられません。
だそうです

お家の山にはいっぱい筍や淡竹があるのですが
イノシシが番をしていて

特に筍の時期はひどかったようです

大事な食糧ですからねー

イノシシにとっても

なにわともあれ

今日はとっても美味しく炊けました

2016年05月24日
スーパー玄米のおにぎりスティック♪

本日も西林千鶴先生のお料理をご紹介させて頂きます

~スーパー玄米のスティックおにぎり~
おにぎらずの次にスティックおにぎりが流行るらしい
キャンディーのように可愛い写真をみつけた
でも私のようなおばちゃんが作ると、かなり渋くなった!
アスパラガスの両隣はしば漬けとうまいか
(うまいかって播磨地方だけかな!?※スルメを揚げたおつまみ)



を経てフードコディネーターとして独立。
奥村あや生、荒木慶子に師事。
現在コープこうべ料理講座講師。
兵庫県たつの市在住

2016年05月23日
スーパー玄米のお弁当♪






新玉ねぎは旬ですよねー

甘みがあってどんなお料理にも合いますよね

2016年05月22日
噛めば噛むほどに♪

スーパー玄米を食生活の真ん中に置くようになってから
改善されたことのひとつ、「よく噛むようになった」。
スーパー玄米は普通の玄米に比べ消化吸収がいいので
白米と同じように噛んでいればいいのだけれど
以前から心がけていたのにできなかった。
ひと口30回といいますよね。白米でやってみてください。
なかなかできませんよ。気がついたら飲み込んでいる。
残念・・。玄米は噛むほどに甘みがでるので、できる、
やれる、良い習慣が身につきました!
脳の活性化、虫歯予防、小顔効果(今更、えぇけど笑)etc
よく噛むことはいいこといっぱいですよ!



を経てフードコディネーターとして独立。
奥村あや生、荒木慶子に師事。
現在コープこうべ料理講座講師。
兵庫県たつの市在住
