2016年05月31日

えんどう豆玄米ごはん♪




今年もこの季節がやってまいりましたface02

路地ものえんどう豆の収穫がはじまっております(*^。^*)チョキ

正に今が旬ですねーface05

かどまさやのスーパー玄米のえんどう豆ご飯ですicon06


えんぴつ1.玄米をお水に30~1時間漬けます。

えんぴつ2.その間に、えんどう豆をさやから取り出しよく洗いザルで水切りします

えんぴつ3.炊飯ONスイッチの前に、えんどう豆とお塩少々を入れてスイッチON

怒り注) 豆とお塩を最初から入れて玄米と共にお水に漬けないようにしましょうビックリ



えんぴつかどまさや直営ショップ
  ベーカリーカフェ玄米王国
 ポスト〒562-0035
 紅葉箕面市船場東1-2-20
 電話TEL&FAX 072-734-8201
 タヌキ担当 水落

◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
   店内ではパンとドリンクのセット(500円)
   シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
   を食べて頂けます。

◎ SHOP前には数台の駐車スペース有

◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17
:00




  

2016年05月30日

味噌玉♪




ご飯と味噌汁・・切っても切れないですね

味噌汁を作るのめんどうだーと思う時や

えんぴつお弁当には、味噌玉が便利です!

キラキラ味噌50g、カツオパック5g

カミナリ2すりごま大サジ1

 を混ぜて出来上がり

 4等分して、1個につき

キラキラ150ccの熱湯を注ぐと

 簡単お味噌汁になるのです。

 焼き海苔やとろろ昆布に包むと

 お弁当にも持って行きやすいし

 そのまま具になり更においしいですよ

 スーパー玄米と味噌玉が私の必須アイテムです



icon12西林 千鶴先生のプロフィールicon12

icon06神戸女学院大学卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)勤務

を経てフードコディネーターとして独立。

奥村あや生、荒木慶子に師事。

現在コープこうべ料理講座講師。

兵庫県たつの市在住icon06



えんぴつかどまさや直営ショップ
  ベーカリーカフェ玄米王国
 ポスト〒562-0035
 紅葉箕面市船場東1-2-20
 電話TEL&FAX 072-734-8201
 タヌキ担当 水落

◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
   店内ではパンとドリンクのセット(500円)
   シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
   を食べて頂けます。

◎ SHOP前には数台の駐車スペース有

◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00













   

2016年05月29日

うまい菜のおひたし♪




お弁当の一品にもいれましたface02

うまい菜のおひたしです

うまい菜ってご存知ですかface08

旬の時期は結構長く

冬から秋まで食べることのできる

野菜みたいですねパンチ

ネットで検索してみましたので

下記をクリックしてみてくださいねキラキラ



icon06うまい菜icon06




えんぴつかどまさや直営ショップ
  ベーカリーカフェ玄米王国
 ポスト〒562-0035
 紅葉箕面市船場東1-2-20
 電話TEL&FAX 072-734-8201
 タヌキ担当 水落

◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
   店内ではパンとドリンクのセット(500円)
   シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
   を食べて頂けます。

◎ SHOP前には数台の駐車スペース有

◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00




  

2016年05月28日

スーパー玄米とご飯と納豆♪




納豆おろしicon06

大根おろしに納豆とねぎをまぜてのせだけなのですが

大根は胃にも良いし、納豆の栄養価と合わせお勧めです

なんといっても食べやすいですーface05





王道の納豆ご飯(スーパー玄米ご飯)もお勧めですーチョキ



えんぴつかどまさや直営ショップ
  ベーカリーカフェ玄米王国
 ポスト〒562-0035
 紅葉箕面市船場東1-2-20
 電話TEL&FAX 072-734-8201
 タヌキ担当 水落

◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
   店内ではパンとドリンクのセット(500円)
   シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
   を食べて頂けます。

◎ SHOP前には数台の駐車スペース有

◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00





  

2016年05月27日

鰤のあらとごぼうの煮つけ♪




かどまさやのスーパー玄米や健米に合うおかず、お料理を

ご紹介致しておりますチョキ


本日は、スーパーで安く売られていましたface08

鰤のあらをごぼうと煮付けましたicon12

生姜と自家製の梅干しをたっくさん入れて、臭みを消しましたface02

味がぐんとしゅんで、ご飯がすすむ一品となりましたビックリ


お魚は、はじめ熱湯で処理をして

お鍋に入れて、甘みから入れて煮付けていきますえんぴつ

味の濃いものへと順番に進みますえんぴつ



私は魚の煮つけには必ず黒糖を使いますパー

これがポイントですね電球


みなさまもお試しくださいませお辞儀


パンかどまさや直営ショップ

ベーカーリーカフェ玄米王国のご案内ティーカップ





えんぴつかどまさや直営ショップ
  ベーカリーカフェ玄米王国
 ポスト〒562-0035
 紅葉箕面市船場東1-2-20
 電話TEL&FAX 072-734-8201
 タヌキ担当 水落

◎ 引き続き、ランチはお休みを頂いております
   店内ではパンとドリンクのセット(500円)
   シフォンケーキとドリンクのセット(600円)
   を食べて頂けます。

◎ SHOP前には数台の駐車スペース有

◎ 定休日なし・営業時間は9:00~17:00






  

2016年05月26日

旬野菜!淡竹の煮物♪



スーパー玄米ご飯に合う一品ご紹介ビックリ

淡竹の煮物でーす食事

私は「破竹」と思ていましたがface08

淡竹なのですねface05


本日はかつおをたっくさん入れて

土佐煮にしましたチョキ



icon06野菜百科事典をネットでひいてみましたicon06




えんぴつ淡竹(ハチク)は孟宗竹のタケノコとは違い

地面を掘る事はありません。

孟宗竹の場合は地下茎が深く、タケノコが

地面から顔を出してしまうとエグミが出始め

るので、顔を出す前を探し出し掘って採ります。

だから「筍掘り」と言います。

それに対し、淡竹(ハチク)は地下茎が浅く

すぐに地面に出てきます。

また、エグミ、所謂アクが強くないので

地面から出ているものを採ります。

その際、地面より下の地下茎に繋がっている

部分はとても固くて食べられません。

だそうですえんぴつ


お家の山にはいっぱい筍や淡竹があるのですが

イノシシが番をしていてicon10

特に筍の時期はひどかったようですicon15

大事な食糧ですからねーface07

イノシシにとってもicon08


なにわともあれパンチ

今日はとっても美味しく炊けましたパー






  

2016年05月24日

スーパー玄米のおにぎりスティック♪




本日も西林千鶴先生のお料理をご紹介させて頂きますチョキ

~スーパー玄米のスティックおにぎり~



おにぎらずの次にスティックおにぎりが流行るらしい

キャンディーのように可愛い写真をみつけた

でも私のようなおばちゃんが作ると、かなり渋くなった!

アスパラガスの両隣はしば漬けとうまいか

(うまいかって播磨地方だけかな!?※スルメを揚げたおつまみ)



icon12西林 千鶴先生のプロフィールicon12

icon06神戸女学院大学卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)勤務

を経てフードコディネーターとして独立。

奥村あや生、荒木慶子に師事。

現在コープこうべ料理講座講師。

兵庫県たつの市在住icon06
  

2016年05月23日

スーパー玄米のお弁当♪



icon06スーパー玄米100%のご飯

キラキラKyunさんの梅干し(輝という商品)

キラキラ新玉ねぎとピーマンとちくわの炒め物

カミナリ2人参のグラッセ

キラキラゆで卵

新玉ねぎは旬ですよねーface05

甘みがあってどんなお料理にも合いますよねチョキ




  

2016年05月22日

噛めば噛むほどに♪




スーパー玄米を食生活の真ん中に置くようになってから

改善されたことのひとつ、「よく噛むようになった」。

スーパー玄米は普通の玄米に比べ消化吸収がいいので

白米と同じように噛んでいればいいのだけれど

以前から心がけていたのにできなかった。

ひと口30回といいますよね。白米でやってみてください。

なかなかできませんよ。気がついたら飲み込んでいる。

残念・・。玄米は噛むほどに甘みがでるので、できる、

やれる、良い習慣が身につきました!

脳の活性化、虫歯予防、小顔効果(今更、えぇけど笑)etc

よく噛むことはいいこといっぱいですよ!


icon12西林 千鶴先生のプロフィールicon12

icon06神戸女学院大学卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)勤務

を経てフードコディネーターとして独立。

奥村あや生、荒木慶子に師事。

現在コープこうべ料理講座講師。

兵庫県たつの市在住icon06
  

Posted by かどまさや at 10:11Comments(0)支店長様のひとりごと